アンケートでは、「郊外」は東京23区外の都心通勤圏、「地方」は都心通勤圏外として質問を行った。
「当分は東京23区から離れる考えはない」と回答した人が693人と、7割に迫る勢い。
一方、数年以内ないしは中長期的に「郊外」に移り住みたいと考えている人は157人、同じく数年以内ないしは中長期的に「地方」に移り住みたい人は150人。郊外と地方は、ほぼイーブンの結果だった。
この3割はどういう人たちなのか。データを深掘りしていくと、明確な特徴があった。顕著に多かったのが20~30代の若年層だ。
以下が先ほどと同じ質問で、「地方」「郊外」に移り住みたいと回答した世代をクロス集計したもの。20代は4項目ともに全体の割合を上回り、30代は「中長期的に地方に移り住みたい」のみ低かったが、それ以外の3項目では上回った。
20~30代は、他の世代に比べて持ち家ではなく賃貸が多い層。特に20代で子供がいなければ、非常に身軽に移り住むことが可能だ。
「完全にテレワーク体制になっているスタートアップ企業などでは、20代の方が多く働いていることが多い。こういった若い層が賃貸から賃貸へというイメージで、家賃や生活費が安いエリアへの移住希望と答えた人が多かったのではないか」と井出氏は推測する。
実際の20代、30代の声をいくつか紹介しよう。
「人混みにうんざりしていて、もともと好きな環境ではなかった。結婚し、妻の仕事の都合上仕方なく家賃の高い23区内に住んでいるが、タイミングを見て引っ越ししたい」(30歳男性)、
「子供が生まれ、今の家が手狭になったので、今と同じくらいの家賃でより広い家を借りたいため」(30歳女性)。
「在宅で仕事ができるので、生活費も人口密度も高い23区内に住まなくてもよい。でも自家用車必須の地方はコストが高そうなので、公共交通機関の充実している郊外に住みたい」(32歳女性)、
「在宅勤務が可能になるなら、家賃が高い都内に住む理由がない」(26歳女性)、
「テレワークできる仕事なので、23区内じゃなく多摩エリアでもいいかと思うようになった」(36歳男性)
と、新型コロナによって経験したリモートワークが、移住を検討する大きな要因になっていると考えられる。
2021.7.30
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00163/052600075/
どんどん地方に出て、豊かでおおらかな暮らしをしたらいい。
東京なんかで、コンクリに囲まれて、無理に貧しい暮らしに我慢するな。
子供の学校とか関係してくるとそう簡単に移住できない
ようするに無いものねだりだな
それにすぐ来るし
なので、テレワーク前提なら、日々の生活に困らない程度の買い物が出来れば
結構郊外でも大丈夫なのかな?
そいつらが諦めて田舎で身分相応の仕事して稼ぐようになればいいんだよ
中途半端な大学出て都内に在住勤務の量産型日本人になっても、メリットは少ない
ベッドタウンに住んでも人生の時間やエネルギーを大幅に通勤に取られるだけ
特に大学生は、上位大学から一流企業に内定貰えルのでなければ、田舎に帰った方がマシかも
本当これ
30歳で1000万到達できるような企業に就職決まった学生でも無い限り、東京に住んだって生活がずっと苦しいまま一生を終えるだけ
つくづく大学が東京に沢山あるからそれに釣られて上京して就職ってパターンなんだよ
高卒か地元に就職出来るようなパターン作らない限り地方からの人の流れが止まらない
会社の家賃補助が無ければとても住めないよ。
地方に就職しやすい社会に変えれば良かったのにな
そういう改革は今しか出来なかろうに
基本的に東京の大学減らしてリモート出来る所を増やすとかやっていったらいい
地方で就職しやすいやり方を進めて一極化を防ぐ
快適さ経験しちまうと、再び満員電車の
通勤には耐えられないだろうね、
本当の仕事の快適さを見直す契機になった
3LDK90平米くらいのマンションしか買えないのよ…
ほぼローン終わったけど、もう少し広いところ住みたい
管理費は4万円くらい?
駐車場代合わせたら、毎月6万円はかかるのかな?
まさか
全然足りないよ!!!
持ち家なのに老後その費用が払えるんだろうか?と思うわー
東京は、一極集中な分、コロナみたいな感染には弱い、これは当たり前
人口あたりの感染者数を見てもわかる
そもそも、出生率がもっとも低い県だからな
日本の出生率を低い方向に引っ張ってる県だってことな
そんなところに若者が続々と流れて行って染まるのは、まったくいい流れではない
23区が減って多摩地区が増えてる事実w
住民基本台帳で丸わかり
都全体はギリギリ人口増、但し23区は減少
まあ秋葉から上野までたまに歩くと空き物件の山だしな
いつの間にか東京も過疎化が進んでるって以前から思ってた
人口増っていうのがそういう理由なら納得
庭付き一戸建て、
サザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんの環境が平均なんだよ本来は
都会に集まれば集まる程貧しくなっていく
それら全ての想定に耐えるだけのシミュレーションを確立させることは不可欠
10年後にはただの風邪になると思ってるけど、この機会に一極集中問題を是正したらいいのにとは思ってた
今の東京では疫病でイチコロなのもわかったことだし、仕事問題をリモートなどで出来るのならもう少し地方へ住むということも視野に入るから
大学で上京して就職というパターンが多いのでそれらを地方へ就職というやり方に変えていかないと地方の過疎化と東京の一極化を止めるタイミングはちょうど今なんだよ
山梨甲府盆地の夏はクソ暑いけど東京との距離の割には過疎っていて良いと思う
バスでも鉄道でも頻繁に便があり短時間かつ安価で東京へ移動できる
小仏・大垂水と笹子の2段バリアは有効だな
逆に言うと7割は23区内に住み続けたいんだから、やっぱ、便利なんだろう。
かく言う俺も、吉祥寺近辺に住んでるが、都下でなんの不便もない。
首都圏が膨張してるので、埼玉とかでも利便はあんま変わらんのじゃないか?
意外だろうが「本当に住みやすい街大賞2021」では、埼玉の川口が1位。2年連続なんだと。
都心通勤では便利だが、住みやすいかどうかまでは、俺は信用してないw
www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/10/news085.html
こんなのいくら出てきたって不動産業界が客に合った条件出さない出せないから全く信用ならんわ
殿様商売にリサーチも何もあったもんじゃなくて、売りたいところの印象操作だけ
( ̄∀ ̄) 若いうちはいいが歳食ったり家族できたら
給料が良くなかったら詰む
都会で貧乏暮らしとか拷問だろ
都会での貧乏暮らしってのは東京だけの問題でもないけどね
大抵の都会ではそうなる問題だ
シドニーとかでも1DKで夫婦で住んでるとかいうご家庭もあった
だからこそ地方でも就職しやすい下地を今こそ作らないと、一極化に歯止めがかからない
府中から広島の山の中あたり
マジ快適
給料下がったけどそれがどうしたってくらいストレスなくて幸せ
娯楽が死ぬほど無くて本当に病む
現場に気軽に行けるだけでも東京在住の価値があると思うんだけど、浅はかすぎ?
都内に居るから、それらと気軽にアクセスできるわけじゃない。
と上京して悟るのもアリかも。
毎日東京でイベントなんてないしそんな毎日遊ぶだけの金もないだろ
大学生ならまたましも20代の社会人は毎日遊べないし週一で東京行ける安い場所に住め
今はコロナだけど、落ち着いたら東京来るのもいいかもね、向いてそうだし
オレは逆に完全テレワークな上に部屋で映画やアニメ見てゲームして買い物はAmazonで、なんで都内にいるのかと聞かれても「なんとなく」としか言えないなw
東京の安さは異常
あとあんま言われないけどゴミ出しも東京が圧倒的に楽
子供の頃地方に住んでて当たり前に有料ゴミ袋にめんどくさい分別やらされてたけど
東京に来たらレジ袋で出せて戸別回収でビニールも燃えるゴミでおkとか楽すぎて戻れない
親世代で23区内に持ち家がないなら、わざわざ無理すんなって感じ
地方のお金持ちの子が有名大学に通う為に上京するのはあり
まぁ無理して住む必要はないよね
経験のため若い頃に上京は絶対した方がいいと個人的には思う
小さいながらシアタールームとカウンターバーとワインセラーも作った
月々の返済は7.5万、独り身だからそこまで大きな家は建てなかった
東京じゃ土地代だけで月23万って言われたから出来なかった
結婚したい、子供欲しい、孤独怖い、誰かと話したい、
すぐ相談できる人が欲しい、ご近所と繋がっていたい、
みたいな人は田舎向き
東京は、よほどのエリート以外は別として、あんまり詮索されたくない人には居心地いい
変な田舎のしがらみもないし物価も安い
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627897902/